menu
ジャーナル

大阪府の伝統工芸

こんにちは、いまむかし工芸品店です。

日本各地にいろいろな伝統工芸がありますが、まずは自分が住んでいる地域にはどんな伝統工芸があるのか知ってみるのもきっと楽しいと思います。

地域の特性を活かした地元の工芸文化を知り、興味を持つきっかけにしてもらえたらいいなぁ。

ということで本記事では大阪府の伝統工芸をご紹介していきますね。

大阪市の代表的な伝統工芸

大阪欄間(おおさからんま)、大阪欄間彫刻(おおさからんまちょうこく)

大阪欄間は17世紀初期(1600年代初期)が起源とされ、日本家屋に最適な通気性と機能性を兼ね備えた装飾です。主にスギ、ヒノキ、キリ材などの木材から作製されます。部屋の間仕切りの鴨居(障子やふすまなどの上側の枠)と天上の間に据え付けられ、光を室内に取り入れたり通気口の役割を果たします。精密な技術で風景などの絵画調の彫刻欄間や、幾何学模様を現した組子欄間などがあります。

大阪唐木指物(おおさかからきさしもの)

15世紀頃に日本に持ち込まれたとされる唐木(紫檀、黒檀などの総称)を使用した指物(釘やネジなどを使わない製法)のことを指します。古くは茶の湯の文化が広まり始めたころに人気が高まり、茶棚、座敷机、花台などを中心に多く制作されていたようです。漆(うるし)仕上げであり、唐木は材質的にとても固いものが多いため非常に高い耐久性を備えていることも特徴です。

大阪金剛簾(おおさかこんごうすだれ)

大阪金剛簾は平安時代に宮中の間仕切りや飾りに使用された御簾(みす)が原型と言われ、優雅で格調高い大阪金剛簾。金剛山のふもとでとれる良質なマダケを使って作られています。
簾自体は中国発祥と言われていますが、平安時代には京都を中心に貴族の間で利用され徐々に庶民の間にも広まってきていました。光を柔らかくして落ち着ける空間を作り上げてくれる工芸品です。

大阪浪華錫器(おおさかなにわすずき)

大阪浪速錫器は錫という金属の中でも代表的な金属で作られる器などの工芸品です。茶の湯文化発祥の大阪では古くから茶壷などに使用されてきました。その理由としては湿気を寄せ付けいないという特徴があるためです。また金属としては非常に柔らかく加工がしやすいことや、生活様式の変化に合わせて様々な製品の開発が試みられています。

堺打刃物(さかいうちはもの)

堺打刃物は現在の大阪府堺市の伝統工芸で、その名の通り包丁などの刃物が製造されています。出刃包丁や柳刃包丁など多種多様な刃物が作られていますが、共通してあげられる特徴は柔らかい地金と、刃先には硬い鋼を鍛接して作る点。こうすることで折れたり曲がったりせずに高い切れ味を持つことができます。国内業務用包丁ではシェア90%以上と言われています。

大阪泉州桐箪笥(おおさかせんしゅうきりだんす)

大阪泉州桐箪笥の特徴は良質な桐材を卓越した技術で丁寧に仕上げた、細部まで上品なその外観にあります。古くから桐箪笥は嫁入り道具の最高峰として認められていて、女の子が生まれると庭に桐の木を植えて、嫁入りのころにはその桐で箪笥を仕立てる風習もありました。

和泉櫛(いずみくし)

貝塚市は日本最古の櫛の産地と言われており、素材となる本柘植(ツゲ)はプラスチックに比べ静電気が起こりにくく髪を痛めにくく実用に優れています。さらに使うほどに美しい飴色の光沢を増していくのが特徴で、長く愛用できる逸品です。

和泉蜻蛉玉(いずみとんぼだま)

和泉蜻蛉玉(いずみとんぼだま)は、穴の開いたガラス製の玉のことで、帯締めやペンダントなどのアクセサリーにも用いられる大阪府知事指定の伝統工芸品のひとつです。江戸玉やアイヌ玉のようにとんぼ玉は各地で生産されていた歴史がありますが、大阪府知事指定伝統工芸品としての「和泉蜻蛉玉」は松田有利子さんが製作するものを指します。

堺線香(さかいせんこう)

堺は日本で初めて線香がつられた場所として知られています。上品な香りを作り出す素材の調合は秘伝とされていて、時代に合わせて調合は改良され続けています。

大阪仏壇(おおさかぶつだん)

大阪仏壇(おおさか仏壇)の特徴は高蒔絵という漆を高く盛るように塗る技法によって、まるで金具を付けたような装飾が施される点にあります。これによって錺金具(かざりかなぐ)を釘などで打ち付けなくても良いことから木地を傷つけずに装飾されることになります。
比較的伝統工芸としての大阪仏壇は見た目が豪華な印象がありますが、これは江戸時代の大阪は商人文化の発達した大都市だったこともあり、その財力によって仏壇も少しずつ豪華になっていったからなのだそうです。

国指定の伝統的工芸品と府知事指定伝統工芸品

国指定の伝統的工芸品(4品目)

  • 大阪欄間/大阪欄間彫刻
  • 大阪唐木指物
  • 堺打刃物
  • 大阪金剛簾

大阪府知事指定伝統工芸品(14品目)

  • 大阪欄間/大阪欄間彫刻
  • なにわ刷毛
  • なにわベッ甲
  • 大阪金剛簾
  • 堺線香
  • 大阪三味線
  • 堺五月鯉幟
  • 和泉櫛
  • (和泉)蜻蛉玉
  • 大阪銅器
  • 大阪張り子
  • 深江の菅細工
  • 漆刷毛
  • なにわ竹工芸品

 

その他の伝統工芸

上記で紹介した指定を受けた伝統工芸のほかにも以下の伝統工芸があります。

浪華の手ぬぐいといえば流行のデザインを取り入れたものが雑貨屋さんなどで売っているのを見たことがある人も多いかも。

  • 深江の菅細工
  • 大阪太鼓
  • 浪華本染め、浪華本染めゆかた・浪華本染め手拭い
  • 堺手織段通

 

各種ご案内

このサイトについて

いまむかし工芸品店の自己紹介ページです。

販売依頼について

当店での販売をご希望の方はこちらからどうぞ。

お問い合わせ

取り扱い商品やサイト、その他のお問い合わせはこちら。